うまく使ってドライヤーの髪やけどを防ごう!症状と対処法

ドライヤー,ドライヤーと髪の毛

286TSURUTAMA20211 640x427 - うまく使ってドライヤーの髪やけどを防ごう!症状と対処法

指先をやけどしたことは誰でもあると思います。ヒリヒリと本当にいたいものです。実は、髪の毛もやけどしてしまうことがあるんです。髪には神経が通っていないので指とは違いヒリヒリする痛みはありませんが、髪にごわつきやパサつき、枝毛や切れ毛が多ければそれは髪やけどを起こしているからかもしれません。

では髪やけどに至る原因と回避法を見てみましょう。

髪のために使っていたドライヤーが原因かも

932238 s - うまく使ってドライヤーの髪やけどを防ごう!症状と対処法

一昔前は、ドライヤーは髪を傷めるから自然乾燥がいい、なんて意見も聞かれていました。でも近年ではそんな考えもなくなり、髪の毛の健康のために面倒くさくてもきちんとドライヤーで乾かす人が多くなりました。

でもそれにともない、ドライヤーで知らず知らずのうちに髪をやけどさせてしまっている人も増えてきました。以前よりパワーのあるドライヤーが普及してきたことも関係しているようです。

もちろんドライヤーを正しく使えば髪に負担はかからず、健康な状態を保つことができます。
そのために髪の性質を理解することが必要になってきます。

髪は主にケラチンというタンパク質から形成されています。
私たちの身近なタンパク質に肉や卵がありますが、これらは加熱すると固まります。それはタンパク質に熱変性と呼ばれる現象が起こるからです。これと同じような現象が髪でも起きているんです。

つまり、髪も高温にさらされると熱変性を起こして固くなります。また生の肉は弾力性がありますが、加熱した肉は弾力性が大きく劣ります。

これは、生の肉がジスルフィド結合というタンパク質の結合を起こしているのに対し、加熱した肉がそれを行えなくなった結果です。髪の毛を曲げるとすぐもとに戻るのもこのジスルフィド結合のおかげと言えます。

髪やけどが起こると、この結合が行えなくなるのでヘアゴムの痕が付きやすくなります。

髪は乾いた状態では150度ぐらいまでは耐えられるとされていますが、濡れている時には60度~70度ぐらいの温度にしか耐えることができません。

では、一般的なドライヤーのターボ時での風の温度は何度なのでしょうか?なんと100度~120度なんです。そのため、同じところに当て続ける、ドライヤーを近づけすぎるなど使い方を間違えると髪の毛はすぐにやけどしてしまうのです。

また、ヘアアイロンは高温になるため、髪やけどを起こしやすいアイテムと言えます。半乾きの時にヘアアイロンを使って形を作ろうとする人がいますが、濡れた髪に高温は禁物です。

髪やけどした時の症状と対処法は?

sayapon20160312402117 TP V 3 640x426 - うまく使ってドライヤーの髪やけどを防ごう!症状と対処法

まず手触りがゴワゴワした感じになりコシがなくなります。またフライパンのお肉がそったり縮んだりするように、髪もうねったりはねたりするようになります。

ストレートの髪だった人が急にうねってまとまらないようであれば、それは髪やけどを起こしている可能性が高いです。さらに進むと表面がケロイド状になって大切なキューティクルが剥がれてしまいます。

そうなると見た目に明らかなほどパサつき、枝毛や切れ毛が増えます。

ここまで傷んでしまった髪は残念ながらもとに戻すことはできません。しかし、初期段階であれば髪やけどを防止する働きのあるスタイリング剤を使うことができます。熱によるダメージを最小限に抑え、髪に栄養をあたえて元気にしてくれます。

髪やけどを起こさないドライヤーの使い方

saya0I9A4189072170014 TP V 1 640x426 - うまく使ってドライヤーの髪やけどを防ごう!症状と対処法

まずは、「髪の毛もやけどするんだ」との認識を持つことです。髪の毛には神経がなく、熱くても痛くても悲鳴をあげることができません。その分、常にいたわりと優しさが必要なのです。

  • タオルドライと併用
  • 同じところに風が当たり続けないようにする
  • 15cm以上離す
  • ときどき冷風に切り替えてみる

といった感じです。

せっかく髪のためを思って使っているドライヤー。それがもとで逆に髪がやけどをしていたなんて可哀想すぎです。今ここで説明したドライヤーの使い方は、慣れてしまえば本当に簡単で効率的な方法です。ぜひこれを習慣にして、髪をいたわっていただけたらと思います。

こちらの「頭皮や髪を傷めないためのドライヤーの正しい使い方」にやり方をまとめてみましたので参考にどうぞ。

スポンサーリンク