ハイアール JM-FH18Eの口コミ 安い!故障も今のところない
ハイアールJM-FH18E。ヘルツフリーの庫内フラットの電子レンジなようです。
低価格で庫内がフラットであることがポイントですが、温めの精度が気になるところです。今回はこちらを使ってみた口コミをご紹介します。
普段の生活にちょうどいい
私がこの電子レンジを選び、購入した1番の理由はその値段(以前使っていたモノの約半額)、他の家具・家電とも馴染みやすいデザインであることでした。
3人家族でほぼ毎日あたため専用として使っています。
大きさも見た目もちょうどよく我が家にピッタリです。
あたため精度がいい!?
あたための精度もとてもいいです。以前は国内メーカーのオーブン電子レンジ(使用歴7年)よりあたため時間も短いうえにあたためむらもほぼありません。
とにかくメニューボタンが少なくてシンプルで迷いがなく使えるところがいいです。普段ご飯やおかずのあたためがボタン一押しで済み、小学生の子どもも買ってすぐに使いこなせるようになり、とても助かっています。
また庫内がフラットなのでお皿を置いてもぐらつきがなく、あたため中に食べ物の汁などが飛び散っても、すぐに拭き取ることが出来るのでいつでも清潔な状態を保つことが出来ます。
温野菜スティックを作ってみた
最近テレビ番組で電子レンジで温野菜のステックの作り方を紹介をしていたので試しに作ってみたら、予想以上に簡単・美味しく出来て家族にも好評でした。
とくに人参のステックはその甘みがあってドレッシングなしで美味しく頂きました。以前の使っていたモノだったら「ゆで野菜モード」を使ってもあたためむら(生煮え)が多くて食べられなかったのに。これを機会に温野菜も手軽に取れるようなって良かったです。
温野菜ステック以外にも電子レンジを使ったレシピはたくさんあるようなのでこれからどんどんチャレンジしてきたいです。
国内メーカーとの差を感じなかった
今までは電化製品は国内メーカーがいいと思い込んでいましたが、この電子レンジを使ってから私の考えは変わりました。これは私の個人的に感じたことですが、国内メーカーも海外メーカーも品質の差はほとんどないと思います。
しいて悪い点をあげるならば、ドアの開け閉めの際ハンドルが少し重くて「バン」っという音を立ててしまうこと、あたための時の「ブーン」という電子音が以前に比べて大き目だなと感じました。最初はびっくりしましたが使い続けてから半年たった今ではその音ももう気になりません。
あと心配していた故障も今のところはありません。
以前、前のオーブン電子レンジ修理を依頼した際に修理担当に言われたのは「電子レンジは消耗品です。これはもう寿命ですよ」と言われました。
やっと見つけたお気に入りの電子レンジの寿命を1日でも長く(7年以上)使えるように大切に扱っていきたいです。
沖縄県 sinamom
庫内フラットの電子レンジを安く手に入れたいならありか
心配だった温めムラも意外と無いようです。安い機種なので、いろいろ温めていたらムラを感じることはあるでしょうが、たまに使うぐらいだったらそんなに気にならないのかも。
↓現在は後継機種JM-FH18Gが販売されています。

ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません