シャープの穴なし槽の口コミや評判・脱水や汚れ、臭いなどのデメリットは?
洗濯槽に穴が無いので汚れの付着が少ない、使用する水が少なくて済むというメリットがあるシャープの穴なし槽ですが、脱水力が不安という超えも耳にします。
遠心力で槽の上部から脱水するのでしっかり脱水できるとのことですが・・・
今回はシャープの穴なし槽を使っている方々に、その使用感についてアンケートを採ってみました。
穴なし槽に関する意見

脱水力も変わらない
洗濯機は、いつもシャープの穴なし槽を購入しています。
今年のお正月に、買い替えをしましたが、同じタイプにしました。
これは、洗濯物に洗濯機内のカビがつきません。
洗濯機の漂白を、月に1回行うだけで、いつも洗濯槽はピカピカして気持ちが良いです。
新しくなった洗濯機は、付属のハンガーに衣類を吊るして、乾燥ができます。
脱水力も、他社のものと変わりません。
大阪府 まみたん
脱水に時間がかかる
洗濯槽外側にカビが発生しにくいということで購入しましたが、使い勝手が悪いです。脱水に時間がかかり、遠心力で横から水が出ないため、洗濯物の片寄りでストップすることもしばしば。洗濯槽の洗浄をすると汚れがかなり浮くのでカビが発生しにくいとも言えないと思います。
千葉県 縦型が好き
節水ができる
穴なし槽を買うときに脱水力が気になりましたが、かなりの脱水力があり何の問題点もありません。前に使用していた穴あり槽よりも、脱水力がありました。また、かなりの節水ができるので経済的にも助かっています。また、カビが生えにくいので清潔性がありました。
神奈川県 家事ママ
使っているうちに脱水に時間がかかるようになってきた
穴がないので、下でのみ脱水の水を排出するので最近はすごく時間がかかるようになってしまいました。目詰まりをおこしてしまっているのかもしれません。毎回エラーがでます。まだ3年しかたっていないのに、お風呂の水を汲み上げるポンプ壊れてしまいました。あまりおすすめできません。
長崎けん 長崎くん
脱水力は弱い
節水重視で選びましたが、初めての洗濯の時に水量が少なすぎて上にある洗濯物がすすぎ段階になっても水に濡れていなくて唖然としました。
ただ水量は設定で変えられるのが判り解決。
これまで使用していたドラム式が音も振動も大きかったのと比較するとその点静かで全く気になりません。
やはりドラム式との比較になりますが、脱水力は弱くてその分乾くのに時間がかかるため、生乾き臭が出やすい感じがします。
秋田県 パロ子
脱水もしっかりできている
洗濯槽の裏が汚れるのがいやで穴なし槽を第一候補で選びました。まだ使って半年ほどです。汚れ落ちは特に問題ありません。脱水もしっかり出来ています。衣類のにおいも気になることはありません。節水にもなっているように感じますが、ものすごく変わるわけではありません。面白いのは洗濯機がしゃべることです。お洗濯ご苦労様です、なーんてしゃべってくれて面白いです。
栃木県 まいきー7
嫌なニオイがしたことは無い
使用して2年程になりますが、洗濯機から嫌なニオイがしたことはありません。穴が無くても本当に脱水できるのか、購入前は半信半疑でしたが、今まで使っていた洗濯機と同じように脱水ができます。洗濯物を洗濯槽に入れたままにしておくこともありますが、カビ臭くなったことはありません。
北海道 やまだ
臭うと感じたことはない
売り場の方のすすめで穴なし槽にしました。
お掃除が楽なのと何より汚れにくいと言われたと記憶しています。
よくある洗濯槽用の洗浄剤は使って意味があるのかなどを質問したところ、半年に一度してみたほうが良いとのことでした。
現在使用して3年目を迎えようというところですが、結局、一年に一度くらいしか洗浄剤を入れての掃除はしていないです。
洗濯槽自体が拭き掃除しやすいです。
臭うと感じたことはありません。
脱水力も申し分ないと感じます。
神奈川県 ぽえ
メーカー作成の動画
シャープさん公式チャンネルの動画なのでどうしてもメーカー寄りの評価になりますがこんな声もあります。
意見が分かれる穴なし槽の評価
脱水は問題無いという人と弱いという人がいてなかなか判断が難しいですね。脱水が心配な人は他の機能に魅力を感じない限りは避けたほうが無難かもしれません。
また、その構造から洗濯槽の洗浄の際は排水ホースを取り外して洗濯機に取り付け、排水ができないようにしてから行う必要がありますので注意しておきたいですね。お手入れの様子を動画にしている方がいらっしゃったので貼り付けておきます。
※参考:シャープのホームページより 槽のお手入れ
管理人は穴なし槽の洗濯機を使っています。使い始めは問題ありませんでしたが最近洗濯後に槽内に小さな水滴が残るようになりました。ただ、洗濯ものを干していて問題を感じることはありません。
個人的には大きな問題は感じていませんが・・・当たり外れがあるのかもしれません。
ハンガードライ機能がある
シャープの穴なし槽は槽に穴が無いことから乾燥効率が高いのか、乾燥機能付きモデルでも内蓋がありません。
内蓋が無いので蓋の部分にハンガーを掛けて乾燥させることができるハンガードライ機能という機能を持った洗濯機が存在します。
タテ型洗濯乾燥機のスタンダードモデルが新発売。穴なし槽だから節水、そして外側の黒カビが槽内に入り込みません。服をハンガーに吊ったまま、さっと乾燥消臭するハンガードライ機能も搭載です。 http://t.co/6pOf9qfmx2 pic.twitter.com/huG1oDhaeT
— SHARP シャープ株式会社 (@SHARP_JP) July 9, 2014
乾燥できる衣類は少ないですが、乾かしたいものだけピンポイントで乾燥できるのでお子さんの体操着を乾燥させるなど活躍の場があるでしょう。
ハンガードライは洗濯容量8kg以上で乾燥機能付きのモデルならだいたい搭載されています。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません