掃除機は紙パック派という人へのアンケート・紙パック式のメリットとサイクロン式のデメリット

掃除機を選ぶときにたびたび議論に挙がる話の一つ・・・
紙パックとサイクロンはどっちが良いのか?
という話。紙パック式はごみ捨てが楽とかサイクロン式は紙パックを買わなくていいとか、それぞれメリットといえる部分はあるのですが、今回は紙パック派の方からの意見を集めてみました。
- 紙パック掃除機派の口コミ・メリットデメリットいろいろ
- 紙パック式の掃除機で十分!?
- 紙パック式掃除機なら簡単にゴミが捨てられコストも思ったほどでもない
- サイクロン掃除機はチリが舞うのとフィルター掃除がネック
- ハウスダストを考えると紙パック掃除機がいい
- サイクロンはお手入れがたいへんだった
- サイクロンは飛び散るほこりが気になるのでやっぱり紙パック
- サイクロン掃除機は洗う手間とゴミ捨て時に舞うホコリがデメリット
- サイクロン掃除機は捨てる作業が面倒
- サイクロン掃除機はお手入れがめんどくさそう
- ズボラな人には紙パック掃除機のほうがいいかも
- ズボラな性格の人には紙パック掃除機
- お手入れでストレスが溜まらないから紙パック式がいい
- サイクロン式のネックはやっぱりゴミ捨てやお手入れ
- 紙パックを変えるだけならかなり楽
- 紙パックは本体の価格とお手入れの手間がメリット!?
- 紙パック式掃除機はごみ捨ての楽さと埃が舞わないのがポイントか
紙パック掃除機派の口コミ・メリットデメリットいろいろ
紙パック式の掃除機で十分!?
サイクロンの掃除機もかなり電気屋さんでも見かけますが私はどちらかというと紙パック派です。
そもそもサイクロンの掃除機を使ったことがないのでその吸引力のすごさを実感していないのもありますが紙パックの掃除機でも十分な吸引力で掃除できていると感じています。
使っているのはパナソニックの紙パックの掃除機ですが、なんら問題ありません。紙パックだとごみを捨てるときに埃が広がらずそのままゴミ箱に捨てることができます。
サイクロン方だとごみは固まっているとはいえ、掃除機の掃除の時にごみを直接さわることになるのでハウスダストアレルギーの私は紙のまま捨てるほうがいいというのも紙パック派である理由の一つでもあります。
紙パックの掃除機で十分使えるという理由が一番紙パックの掃除機を使っている理由だと思います。
兵庫県 クリーンマン
紙パック式掃除機なら簡単にゴミが捨てられコストも思ったほどでもない
以前実家に住んでいた時は、紙パックの掃除機を使用していましたが、一人暮らしをしてサイクロンの方が安かったのでサイクロンの掃除機を購入し使用しています。やはり紙パックの方が使用しやすいです。
紙パックだとフィルターの代金がかかると言われていますが、交換するのは2~3か月に一回のことでさほどコストはかからないと思います。サイクロンも結局はフィルターの掃除をしなければならず手間がかかりますし、溜まったほこりを手作業で落とし捨てる方が衛生上良くないと思います。
また、排気口からのほこりは晴れた日ほど、よく見えるもので、サイクロンの方が宙をほこりがまいます。やはり、紙パックで細かいほこりをキャッチしてくれていると思います。
電気屋さんで試しに使用してみましたが、外国産は日本の家庭向きではない構造だと思います。音は大きく、掃除機事態も大きく、日本の一般家庭の間取りでは小回りが利きにくく使いづらい気もしました。
このように、紙パックの方がパックにごみが溜まったら簡単に捨てられ、細かいほこり等もしっかりキャッチしてくれるので私は紙パック派です。
千葉県 もりたん
サイクロン掃除機はチリが舞うのとフィルター掃除がネック
結婚のため、新生活を始める際にいろいろと家電製品を購入したのですが、掃除機はパナソニック製のサイクロン式の物を購入しました。
サイクロン式にと言うよりは、コードレス式だったのでそちらの方に惹かれました。実家にあったのは普通のオーソドックスな掃除機だったので、コードレスの身軽さ、見た目のおしゃれさに憧れていたものですから。
確かにコードレスは動きやすく、掃除もしやすかったです。溜まったゴミ捨ても、カップからゴミ箱に捨てるだけなので簡単なのですが、その際にかなりのチリやホコリが舞ってしまいます。また、フィルターの掃除も、いちいち水洗いをしなくてはならず面倒でした。
その掃除機が昨年壊れたので、買い換える際はネットで評判の良かった三菱のBe-Kにしました。
コードレスではないですが軽くて動きやすく、ゴミ捨ても紙パックごと捨てるだけです。新しい紙パックのセットも思ったよりすごく簡単でした。
次にまた掃除機を買い換える時も、また紙パック式にしたいと思います。
茨城県 トビー
ハウスダストを考えると紙パック掃除機がいい
掃除機を買う際サイクロン式と紙パック式でとても迷い、両方使えるタイプにしました。最初はサイクロン式で使用していたのですが、中のゴミを捨てる時に完全に綺麗にしようとすると、なかなか時間と手間がかかりました。
また、細かい埃が舞うがとても気になっていたのですが、やはり結構捨てる時にハウスダストが舞うという実験をみて結局紙パックにしました。
確かにコストを考えるとサイクロンの方が良いのでしょうが、家の中でハウスダストを撒きたく無い、じゃあ外で掃除機の掃除をするというのも毎回できるわけじゃ無い我が家の環境を考えると、紙パック式にすることで落ち着きました。もし次の掃除機を買う時も、紙パック式にしようと思います。
東京都 Lib
サイクロンはお手入れがたいへんだった
主人が独身時代から使っていた古い掃除機から異音がし始めたで、買い替えをしました。
当時ちょうどダイソンが出始めた頃で、TVのCMからサイクロン式に漠然と関心があったこと、子供が産まれたばかりで空気清浄してくれるプラズマクラスター機能に魅力を感じたことから、SHARPのEC-VX220を購入しました。
ただ、実際に使ってみると紙パック式に比べてとにかく重い。床の出っ張りにひっかからないように持ち上げたり、立てて収納するたびに、その重さが気になって仕方ありません。
しかも売り場で説明を受けた時には、掃除の最後にカタカタと中で音がする自動掃除機機能があってゴミはパカッと捨てるだけ、という手軽さを強調してましたが、実際はフィルターが2種類もあって、それに絡みついたゴミを専用のハケでこまめに洗浄しないと吸引力がすぐ低下することに気づきました。
パーツがいろいろあるし、ハケもすぐボロボロ。お天気じゃないと布のフィルターは乾かないので、かなりのストレスです。
おまけに、確か数年前のニュースで、プラズマクラスターの特徴だった掃除しながら空気中のハウスダスト、ダニを吸引するという効果が実際には認められない、という消費者センターの報告とメーカーへの警告があったと知り、高い掃除機を買った意味がないとショックを受けました。
先日実家に帰った時に、2万弱で購入したという紙パック式掃除機がありました。久々に使ってみると本当に軽くで機動力抜群。
たまったゴミを捨てるだけで吸引力が復活する手軽さも改めて実感しました。紙パック代にコストは多少コストはかかるものの、次回の買い替えでは絶対紙パック式にするつもりでいます。
東京都 ぷりんちゃん
サイクロンは飛び散るほこりが気になるのでやっぱり紙パック
私は紙パック掃除機一筋です。
ダイソンなど吸引力やハウスダスト除去など魅力的なフレーズに惹かれ何度も購入を考えましたが、やはり最後はいつも紙パック式を購入します。
理由はただ一つです。
吸い取ったごみを捨てる時に、ダニやほこりなどが、飛び散ってしまうのではないかと不安だからです。
実際、サイクロン掃除機を使用している知人にも聞いてみたところ、たまに小さな虫を吸い取ったときにはごみを捨てる際に虫も見るよ、と言われ、だとしたらダニなど目に見えないハウスダストも分からないと思ったのが、紙パック式を使い続ける理由です。
紙パックの交換は面倒だし吸引力も落ちてくる気もしますが結局一番清潔なのかなと信じて使っています。
広島県 マドラー
サイクロン掃除機は洗う手間とゴミ捨て時に舞うホコリがデメリット
私は昔から紙パック派です。
サイクロンはどれだけほこりがとれてるか外から見えるので、掃除をした達成感を感じられると思いますが、洗うのが面倒だし、吸い取ったごみを捨てる時に大量のほこりが舞いそうで。(私はハウスダストアレルギーなので特に気になります)
とにかく部屋の掃除で疲れているのに、その上その掃除機を掃除しなければならないなんて時間の無駄のような気がします。
その点紙パックは、お金は多少掛かりますがゴミ箱に捨てるだけで終わります。
今は東芝のVC-PS300Xを使用しています。紙パックも安価なものを使用しているのでお金もそこまでかかりませんし、吸引力も良いので今後も使い続けようと思います。
ただ一点、紙パックにゴミがいっぱいになってしまったら吸引力は落ちます。サイクロンはそんなことはないのかな?そこだけ気にはなります。
大分県 まきあ
サイクロン掃除機は捨てる作業が面倒
掃除機は紙パック派です。
理由はごみを吸い込んだ後の処理の手軽さが挙げられます。
サイクロン式の場合、吸い込んだごみは本体のごみが集まる部分にそのままの状態で入ってしまうため、ごみがいっぱいになった時に捨てる作業が非常に面倒な場合があります。
紙パック式なら必ず紙パック内にごみが集まるため、捨てるのが非常に楽というメリットがあります。
もちろんサイクロン式と比べると細かいごみが吸い取れないなどのデメリットもありますが、それを補って余りあるくらい、ごみ捨てが楽なのは紙パック式の利点だと言えます。
長い目で見ればコストの面でもサイクロン式のほうが安く済むのは分かっていますが、コストよりもごみ処理の手軽さがある以上、紙パック式の掃除機を使い続けるでしょう
広島県 綺麗好き会社員
サイクロン掃除機はお手入れがめんどくさそう
サイクロンを購入したいと思っていたけど・・・
長年、紙パック掃除機を愛用しています。結婚と同時に購入し、かれこれ10年以上使用していますが、いい加減吸引力も落ちてきた感じがしますので、そろそろ新しい掃除機を購入したいと思っています。
私も巷で聞く評判からサイクロン掃除機を購入したいと思っていました。ゴミが目に見えて集まって行く様子を自分の目で確かめたかったし、ダイソンの掃除機を購入した友人は、排気が少なくて、窓を閉めても掃除できると言っていましたし、ゴミ捨ても片手で楽チンという所に惹かれたからです。
ただ、実際はダストボックスを開けると埃が舞ったり、ゴミ捨ての際に水洗いをしたり、ブラシで細かい埃を落とさなくてはならなかったり、意外と面倒だと聞きました。
めんどくさがりな私には、掃除のたびにダストボックスも掃除するということがかなり負担に感じました。
という訳で、私は紙パック掃除機派です。次回も紙パック掃除機を購入したいと思います。
埼玉県 掃除ニガテ
ズボラな人には紙パック掃除機のほうがいいかも
私は掃除機は紙パック派です。
以前1度だけサイクロン式掃除機を購入して使ったことがありましたが、一回使用する毎のゴミ捨てが、ズボラな私にとっては意外と面倒でした。
しかも頻繁にゴミを捨てているにもかかわらず、フィルターに付く臭いが1年もたたないうちに気になるようになりました。
フィルターもこまめに水洗いするのですが、中々細かい汚れが落ちないのか、洗って乾かしても使用中に臭うようになりました。結構な値段だっただけに残念でした。
フィルターの自動掃除機能付きの物なら良かったのかもしれません。
現在は東芝のVAPC6Eを使用しています。
至ってシンプルで安価な紙パック式ですが、紙パックは市販品で簡単に交換できますし、洗う必要も無くゴミ箱にポイで済みます。
ズボラな私には紙パックが合っています。
埼玉県 わんこ
ズボラな性格の人には紙パック掃除機
お手入れが楽だから
ダイソンのサイクロン掃除機登場以来、巷ではサイクロン掃除機が流行っているようですが、私は紙パック派です。
なぜかというと、ひとえに手入れがラクだからです。
紙パック式であれば、ゴミがいっぱいになった時点でぽいっと紙パックを入れ替えるだけで終了です。何もわずらわしいことはありません。
サイクロン掃除機には、吸引力が強いだとか、排気がホコリっぽくなくてきれいだとかの良いイメージはあります。
しかし、インターネット上で調べてみると、前出の手入れの問題や、駆動音が大きいという問題があるようです。
駆動音の問題は集合住宅に住んでいるのであれば大問題ですし、何よりもともとズボラな性格であるために、手入れが面倒になるというのは致命的です。
紙パック式の掃除機に何の不満もない以上、紙パック式を使い続けます。
埼玉県 ズボラっしー
お手入れでストレスが溜まらないから紙パック式がいい
お手入れが簡単
私は今、メインの掃除機は結婚前に夫が使っていた日立の紙パック式掃除機(パワースターCV-PK9)を引き続き使用しており、サブとして新居祝いで貰ったエレクトロラックスのサイクロン掃除機(エルゴプラス)を使用していますが、やはりお手入れが簡単という理由で断然紙パック派です。
紙パックはコストが掛かるから嫌という方も多いと思いますが、そんなに頻繁に取り替えるものではないですし、サイクロン掃除機のパーツを取り外して洗って干して。。。という作業を月に何度もするストレスに比べたら(雨の日は乾きづらいですし。)紙パック代は安い物だと思います。
サイクロンのゴミを捨てるときに、またホコリが舞う気がするところもサイクロン派ではない理由のひとつでもあります。
自分にストレスが溜まらない掃除機が一番!ということで、私は紙パック派です。
千葉県 おくたん
サイクロン式のネックはやっぱりゴミ捨てやお手入れ
以前タテ型サイクロン掃除機を使って居た事がありますが、兎に角吸引力の弱さとゴミ捨ての面倒さから結局紙パック式に戻りました。
何より嫌なのがゴミ受け部分は自分で水洗いや水拭き等の手入れをしないとすぐに中が見えないほどに細かいホコリが付着し、フィルターも洗わなければならないのと、どんなにちゃんと水洗いしても非常に細かいホコリが取りきれず吸引力低下に直結していて掃除機の意味が無かったのです。
水洗いした後は完全に乾くまで使えませんし。
ゴミ捨てに関してもCMではフタを開けてポンッと捨てるだけなので楽で清潔だと言いますが、実際にはホコリが舞いまくるので紙パック式の方が遥かにマシでしたし、綺麗に捨てる為にはお風呂場で、ゴミ袋をきっちりゴミ受けを覆うようにし、静かに少しずつ流し入れるようにしないとなりませんでした。
静かな掃除機の場合、吸引力を犠牲にしているようですし、排気が綺麗かどうかは窓を開けてしまえばほぼ問題は無いので紙パック式以外の掃除機は候補に上がりません。
埼玉県 コジュート
紙パックを変えるだけならかなり楽
紙パックを取り替えるだけ
私は紙パック派です。
今、使用している掃除機も紙パックです。
紙パックはかなりゴミがたまるので、普通の家なら数回に1回変えれば良い程度です。
それに、やはり紙パックを取り変えるだけなので、かなり楽です。
サイクロン掃除機は使ったことがありませんが、話を聞いていると、どうもゴミの処理が面倒なようなのです。
掃除機は、吸い取ったゴミの処理が一番面倒な作業だと思います。
やはり、紙パックは処理が楽です。
紙パックは紙のコストがかかり、資源にもよくないかもしれません。
しかし、毎回紙パックを交換するわけではないので、それほど資源の無駄遣いにはならないと思います。
紙パックの紙も再利用の紙を使えば、もっとエコな方法になると思います。
これからも紙パックの掃除機を使うと思います。
新潟県 えすさん
紙パックは本体の価格とお手入れの手間がメリット!?
私は紙パック派ですが、周りはサイクロンを使っている人が多いです。サイクロンはゴミを圧縮してくれてパッと捨てられるのが良いそうですが、私からすると中を洗ったり手間が掛かる気がして面倒だと思ってしまいます。
初めて掃除機を買った時からずっと紙パックの物でしたので、使いなれているし紙パック自体もそんなに値段が高いものではないので気に入ってます。
ゴミ捨ても外して捨てるだけなので手間も掛からないし、中が汚れる事もないのでキレイなまま使う事ができるし、何よりサイクロン式に比べて値段が安い物が多いのが魅力的だと思っています。
サイクロン式は物によっては10万を超す物もありますが、紙パック式は高くても5,6万くらいで買えますし、一度買ってしまえばなかなか壊れることがないので良いと思います。
高知県 テンテン
紙パック式掃除機はごみ捨ての楽さと埃が舞わないのがポイントか
ということでいろんな方から紙パック式掃除機のメリットについて話を伺うことができました。
多くの人に共通して見られた意見は
- ごみ捨てが楽でチリが舞わない
- お手入れの手間がない
といった点ですね。サイクロン式は紙パックを買う必要はありませんが、フィルターのお手入れをしなければなりません。ずぼらな人にはこの点がどうしてもネックになってしまいます。
自分の性格を振り返って、紙パック掃除機が合っているのかどうか考えてみるのがいいかもしれません。
価格について
サイクロン式のほうが価格が高いという意見もありますが、近年はサイクロン式でも価格を抑えたモデルが多数見られ(ダストカップ内でただゴミが回っているだけのなんちゃってサイクロンと呼ばれるものもありますが・・・)、紙パック式のほうが安いとは言い切れない部分があります。
価格の面ではどちらが有利とも言い切れないのではないかと思います。
騒音について
一部の人は、サイクロン式は音がうるさいと考えているようですが、これは機種によるところが多いように思います。
紙パック式でも音が大きいモデルがあるでしょうし、一概にどちらが音がうるさいとは言い切れません。
吸引力や重量との兼ね合いによる部分も大きいので(吸引力を高めるか軽量化するとうるさくなる傾向)、紙パック式とサイクロン式のメリットについて考える際は騒音については除外しておいたほうが良いように思います。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません