パナソニックのワンダフルオープンとトップユニット方式の使い勝手は?アンケート採ってみた!
引き出しが100%全開になるので食材の整理がしやすい、奥のものが取り出しやすいという点がウリのパナソニックのワンダフルオープン。そしてコンプレッサーを冷蔵庫の上部に配置することで冷凍室と野菜室のスペースを増やしたトップユニット方式。
引き出しレールの位置を下げることで食品を実際に入れられるスペースが広かったりというメリットもありますが、実際のところどのくらい便利なのか使っている人に聞いてみました。
ワンダフルオープン&トップユニット方式の口コミ
家電量販店の店員からオススメされて購入しました。
以前の冷蔵庫は、手の届かない最上段の奥はデッドスペースになっていたため、狭くなってもまったく問題がありませんでした。
野菜室が広く、また大きく開く点も出し入れしやすく使いやすいです。大きなキャベツを丸ごといれても、ストレスなく出し入れできます。中型サイズの冷蔵庫を買いましたが、他社の大型より野菜室の広さと使いやすさが明らかに違います。
大阪府 ヒロ
幼児一人の3人家族です。パナソニックの冷蔵庫で型番がNR-F472XPVです。
ワンダフルオープンの野菜室はとてもたくさんのお野菜を入れることができます。見やすくどの野菜がどのくらいあるかが一目で分かるので使い残しや買いすぎが減りました。
長崎県 ころちゃん
以前使用していた冷蔵庫の引き出しが中途半端に開くところが不便で、入れた物のうち、手前ばかり使ってしまったり、そのようなことがありました。
家電量販店で色々なメーカーの冷蔵庫を開け閉めしたら、ワンダフルオープンには感動して、これは使いやすいと思い選びました。
東京都 みっきー
それまで使用していた冷蔵庫の冷凍が出来なくなったので、パナソニックのNR-FVF460に買い替えました。
前面ドアが完全に開く、ワンダフルオープンは扉の棚に入れていたものを忘れることなく見つけれるので重宝しています、また下段の野菜庫も100%引き出せるので入れたのを忘れてまた同じものを買うという事も減りました、地味な機能ですが、毎日使うものですのでこういう点は重要だと思います。
高知県 家電が壊れる家に住む人
確かにユニットがトップにあるために本体下部のスペースがかなり取れて有効な収納力が上がっております。また、変な出っ張りもないためにトップの収納も思った以上にゆったりとしていてものがたくさん入るイメージがあります。
福岡県 たうたん
野菜室のワンダフルオープン機能は地味に嬉しいです。野菜室は1番下なので、以前は奥に入り込んでしまったものを忘れてしまう事が多かったのですが、 ワンダフルオープン機能で、しっかり全開にできると、野菜室の上部引き出し部分の下にあるものも上からしっかりと確認できます。ただ引き出す部分が長くなるため、冷蔵庫前の空間の確保は必須です。
トップユニットもスペース的にとても使いやすいです。以前は、1番上の棚に置いたものがどんどん奥に追いやられ、やはり忘れてしまうことが多かったのですが、上部にモーターがあることでその心配はなく、さらに三号缶飲料やジャム瓶などを並べておくのに適度な高さは確保れているので、一列に並べておくことができ、一目瞭然です。
この、ワンダフルオープン、トップユニット式の冷蔵庫のおかげで、冷蔵庫で迷子になるものやダメにしてしまうものが減ったのでとても良かったと思っています。
神奈川県 ウメちゃん
結婚・出産を機に、大型の冷蔵庫を購入しました。
田舎の実家からよく野菜を送ってくれるのですが、大きな野菜がそのまま冷蔵庫に入れられるのでとても楽です。
キャベツ、白菜、かぼちゃなど、かさばる野菜がそのまま入り、開け閉めも非常にスムーズで、満足しています。
京都府 キャベツ好き
ワンダフルオープンは大物の出し入れや小物の使い忘れ防止に役立ちそう

ワンダフルオープンはキャベツなどの大きな食材を出し入れするときに便利に使えそうですね。中が見やすいので冷蔵庫の中で小さな食材が行方不明になるといったことも減りそうです。
トップユニット方式は冷蔵室の最上段のスペースが狭くなってしまいますが、もともと最上段はあまり使わない人が多いこともあって影響は少なそうです。
今回のアンケート以外のネット上の口コミでは、コンプレッサーが高い位置に来ているので人間の耳の位置に近くなって音が気になるという人もいますが、ずっとキッチンに居ないなら影響は少ない気もします。
ワンダフルオープン採用機種
ワンダフルオープンはパナソニックの400L以上の冷蔵庫で採用されているのでかなり数が多いですが、少し紹介しておきます。
WPXタイプ
ワンダフルオープンの他にも
- 業務用レベルという急速冷凍を実現した「はやうま冷凍」
- お弁当のあら熱などをとる「はやうま冷却」
- 凍る直前の温度で保存して長持ちさせる微凍結パーシャル
- ミラー加工とフロスト加工の2種類が用意されたデザイン
と見た目も機能も充実したハイスペックモデルです。
HPXタイプ
はやうま冷凍や冷却、微凍結パーシャルといった便利な機能を搭載しているのはWPXタイプと変わりません。
デザインがキッチンと調和する木目調のデザインとなっています。
FVタイプ
ワンダフルオープンだけでいいというならこちら。
微凍結パーシャルやはやうま冷凍といった便利な機能はありませんが、冷えれば十分という人にはぴったりです。
奥行きが63.3㎝と薄型になっているのが特徴の1つです。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません