トラッキング火災防止用のコンセントキャップ(プラグカバー)を3P変換プラグに試す

その他情報

今回はトラッキング火災防止用グッズのお話です。

トラッキング火災については知っている人も多いかもしれませんが、説明しておくと・・・

コンセントの差し込み口と電源プラグとのすき間にホコリが溜まり、ホコリが空気中の水分含むことで放電を繰り返し、やがては発火に至ってしまう現象です。

参考にトラッキング減少で発火した事故の再現映像を貼っておきます。

  • プラグをコンセントにしっかり差し込む
  • ホコリが溜まらないように定期的に清掃する

といったことに気を付ければそれほど心配することは無いのかもしれませんが、備えあれば憂いなしということでトラッキング火災対策をしてみることにしました。

アース付き3Pプラグにコンセントプラグキャップでトラッキング火災対策を試みる

通常の電源プラグだったら

こういった感じで安全カバーが売られているんですが、今回のプラグは・・・

3Pを2Pに変換するアダプター

アース付き3ピンのプラグを通常のプラグに変換するアダプターです。

アース付きの3Pプラグ

ちなみに変換前の3Pプラグはこのような形状をしています。

この形状の物ってなかなか売られていなくてどうしたものかと悩んでいたのですが、対応できそうなアイテムを発見しました。

それがこちら。トラスコ中山のPL-CAPです。

この商品は電源プラグに差し込んで使うタイプなので3P変換コネクタにも使うことができます。買って試してみることにしました。

タイトラキャップというプラグの刃の根元部分い接着剤で取り付けるタイプのキャップもあり、こちらのほうが密着できるのでよさそうだなとは思ったのですが、こちらはPL-CAPより高かったので購入を見送りました。

トラスコ中山・PL-CAPを試してみる

トラスコ中山のPL-CAP

こちらが購入したPL-CAP。電源プラグ6個分が入っています。

パッケージの裏側

プラグにプラグキャップを差し込み、そのあとは通常通り使えるとのこと。

PL-CAPの表側
裏側

こちらがPL-CAPの実物。さっそくプラグに差し込んでみます。

PL-CAPをセットしたところ

おお、ちゃんとセットできました。問題無く使えそうです。

キャップは片側は長くなっており、差し込んだときにキャップを使っているのがわかるようになっています。

L字コネクタに差し込んでみました。キャップの端が飛び出ているのがわかります(キャップは前の写真の状態から左右の向きを変更しました)。

しかしここで問題が発生。

プラグを抜いたところ

プラグを抜いてみたら、本来セットされているはずのプラグではなく、反対側のプラグにキャップが残ってしまいました。どうも両面テープを使わないと固定具合が甘いようです。

付属の両面テープ

固定用に両面テープが付属するのでこちらを使うことにしました。

両面テープを貼った状態

両面テープは少々小さい感じもしますが、これでキャップが外れなくなりました。

とりあえずこれでトラッキング火災防止にはなっているのかなというところです。

↓きっちり取り付けたい方はこちらのタイプをどうぞ

3P変換プラグに取り付けられる安全カバーも売られてた

あとになって調べて気付いたのですが・・・じつはアース付き3Pプラグに取り付けられるカバーも販売されていました。

サンワサプライから発売されているTAP-PSC3Nという商品です。

プラグの周囲と刃の部分両方カバーしてくれる構造で、こっちにすればよかったかも・・・

気になる人はこちらもチェックしてみてください。

スポンサーリンク

その他情報

Posted by kanrinin