通販のユーコー・夢グループの高級土鍋炊飯器DT-SH1410-3の口コミレビュー

通販で様々な商品を展開している通販のユーコーですがその中に炊飯器もあります。
高級土鍋加工という触れ込みなのに格安ですが実際のところ御飯の炊き上がりはどうなのでしょうか。実際に使ってみたという方から口コミをいただきましたのでご紹介します。
夢グループの炊飯器レビュー・内釜が2つ付いている1万円の炊飯器
夢グループという通信販売の会社で高級土鍋炊飯器を買いました。この高級土鍋炊飯器は、価格が一万円で炊飯器が1個と炊飯器の内釜が2個と、その他にミニサイズのフライパンとミニサイズの鍋も1個ずつ付いてくるというとてもお買い得なセットの商品でした。
私はそのお買い得なセットに心が惹かれて買うことにしました。私は父親と私の2人家族なので、6合炊きの炊飯器を買いました。私が買った炊飯器の製品名称は「高級土鍋加工炊飯器」。型番は「DT-SH1410-3」です。
デザイン
この高級土鍋炊飯器を購入して家に届いて実物を見た時に、「炊飯器のデザインはまぁまぁだけど、正直言って安っぽい…」と思ってしまいました。そしてこの高級土鍋炊飯器の蓋を開けるスイッチを押してみると、「ガタン!!」という音がして炊飯器が少し上に上がって動いたので、「やっぱり安っぽい作り、前に長年使っていた国産の大手メーカーの炊飯器の方がずっと良かった…」と思いました。
2つの内釜
この高級土鍋炊飯器の内釜は、土鍋仕上げ内釜とダイアモンドコート内釜の2つが付いてきました。私はこの高級土鍋炊飯器を使う時は、いつも土鍋仕上げ内釜を使ってご飯を炊いています。

(土鍋仕上げ内釜)
土鍋仕上げ内釜は土鍋仕上げというネーミングの内釜ですが、土鍋のような厚みは無くて厚さが少し薄くて重さも軽くてとても持ちやすくて扱いやすい内釜になっています。私は最初この土鍋仕上げ内釜を触った時に、「今まで長年使っていた炊飯器の内釜よりも薄くて軽い!」と思ったのと同時に、「全然重厚感が無くて安っぽい作りだ」と思いました。土鍋仕上げ内釜は内側が割とツルツルしているので、洗う時は米粒などを落としやすくて洗いやすいです。

(ダイアモンドコート内釜)
ダイアモンドコート内釜は、土鍋仕上げ内釜と同じように厚さが少し薄くて重さも軽くて扱いやすい内釜になっています。でも内側はダイアモンドコートがされているので少しザラザラしています。そしてこの高級土鍋炊飯器の内蓋は、取りやすくて洗いやすいです。肝心のご飯の炊き上がり具合は、まぁまぁ良いと思います。
炊き上がり

あきたこまちの白米を炊いて食べていますが、普通に美味しく炊けると思います。やはりまだ買って間もない炊飯器なので、前に10年以上も使っていた炊飯器でご飯を炊くよりは断然にこちらの高級土鍋炊飯器で炊いたご飯のほうが美味しいです。
高級土鍋炊飯器の内側に遠赤土鍋セラミック加工をされているみたいですが、その良さは特別感じられません。ご飯の炊き上がり具合は、普通の炊飯器のレベルかな~と思います。
保温・タイマー・メニュー

私は今までこの高級土鍋炊飯器でご飯を炊いた後は、いつも保温をあまりせずにすぐに全てのご飯を食べてしまうので、今までこの高級土鍋炊飯器で長時間炊いたご飯を保温したことはありません。
メニューの使い勝手は、普通だと思います。早炊きが出来たり、タイマーを使ってご飯を炊くことが出来るので便利です。でもタイマーは時刻を設定して使う普通のタイプのタイマーでは無くて、ご飯を炊き上げたい時刻までの残り時間を設定して使うタイプのタイマーなので、慣れないせいか少し使いにくいです。
ご飯を炊く時は2合からしか炊けない設定なので、そこが不便だな~と思います。
蒸し器としても使える

それからこの高級土鍋炊飯器は蒸し器としても使えます。ボタン一つで蒸し器として使えるので、使い方がとても簡単で良いです。私は野菜を蒸す時に使っています。冷凍食品や肉まんやシュウマイなども蒸すことが出来るので、そういった所は便利で良いと思います。

このような蒸し皿が付いていて蒸し物ができます。
その他付属品など

しゃもじ

内ぶた
この他軽量カップ電源コードが付きます。
夢グループの高級土鍋炊飯器は果たして本当に高級なのか・・・
ということで口コミをご紹介しました。
炊飯器としてはかなり安く購入できますが、釜の質はやっぱり値段なりということでとても高級土鍋とはいえなさそうです・・・感想としては普通のマイコン式炊飯器を高級と言って売っているんだろうなって感じです。
コーティングに関してはまあ、プラシーボレベルでしょうね。内釜が2つ付いてくるので使い分けができないこともありませんが、果たして炊き上がりにどれほどの違いがあるのか疑問です。保管するのにも場所を取ります。
また、タイマーが使いづらいというのは気になるところです。
保温が12時間というのは、これぐらいの価格帯の炊飯器は12時間以上保温してもそんなに良い状態が保てないでしょうから、ある意味12時間まででも良いのかもしれません。
メリットは
- 安いこと
- 安いわりに6合と多めに炊けること
- 蒸し料理ができること
- 夢グループで買うとフライパンとかが付いてくることがある
といったあたりです。ただし、蒸し料理ができる炊飯器は他にもあります。
おまけで付いてくるフランパンとかも本当に必要であればいいですが、現状で特に不満が無ければしまっておくだけになってしまいそうです。
とりあえず安く買いたいならといったところでしょうか。
内釜は1つだけですが、中古品もネット通販で少し出回っているようです。
夢グループで買うと送料と・代引き手数料がかかる
夢グループの炊飯器は安いですが、送料・代引き手数料が1800円かかるのがネックです。炊飯器を通販で買うとだいたい送料無料で送ってくれるので、ちょっと高いと感じてしまいます。
送料がかかる点は忘れず覚えておきたいですね。
同じ価格帯の他メーカー炊飯器は?
夢グループの炊飯器は1万円ですが、同じぐらいの予算でどんな炊飯器が買えるかというと・・・(価格は価格.comさんの最安値を参考にしています)
アイリスオーヤマ 銘柄炊き RC-IE50
5.5合炊きで1万円を切るというコスパの良い炊飯器です。ただし在庫が少なくなっているのでもうすぐ販売終了かもしれません。
こしひかり、あきたこまち、つや姫、ゆめぴりか、ひとめぼれ、ヒノヒカリから銘柄を選んで炊き分ける「銘柄炊き」機能も搭載しています。
安いのでこの機能はおまけみたいなもので劇的に炊き上がりが変わるわけでもないでしょうからそこは注意したいところですが、それにしてもコスパが良さそうです。
しかも蒸しプレートも付属するという・・・
ちなみに保温は24時間経過すると自動で終了するようです(説明書には12時間以上保温しないよう注意書きあり)。
1000円~5000円程度予算を足すとRC-IL50を購入することができます。こちらは蒸しプレートは付属しませんが、低温調理機能やパン・ケーキ機能が搭載されるなどこの価格にしては機能が充実している印象です。
東芝 RC-10FM
こちらも5.5合炊きのIH炊飯器です。お店によっては1万円を超えますが、こちらもリーズナブル。
温泉卵が作れる調理コースを搭載しています。
保温時間は白米24時間。名の知れたメーカー(中国に売却されちゃいましたが)が良いという人はこちらもいいかもしれません。
ディスカッション
コメント一覧
DT-SH1410-3の炊飯器ですがスイッチを入れて少しするとエラーが出ます。底面にリセットボタンを押して復帰させてくださいと刻印していますが、どれがリセットボタンかわかりません。ゴムで蓋をしている何所かと思いましたが違うようです。リセットボタンの位置を教えてください。
3月16日10時半頃DTーSH1410-3炊飯器のリセットボタンの位置を教えてもらいたいとメール発信しましたが14時25分現在何ら応答がありません。実際にあるかどうかだけでも教えてもらえればそれだけで結構です。誠意ある回答を願います。
こんにちは。
こちらの記事は実際に使っている方に写真と感想をご提供いただき記事にしたものです。
当方の手元に実際の商品があるわけではないので断言はできませんが、おそらくはメーカーのサービスマンで無いと押せない位置にリセットボタンがあるのではないでしょうか。
販売店さんには問い合わせされましたでしょうか。
私の質問に対する答えになっておりません。解答を寄せた方は管理人となっておりますが、私はユーザーとして解決したいために問合せをしたのです。責任当事者でない第三者的的外れの解答ではなく、リセットボタンがどこについているのかを教えて欲しいのです。
ユーザーとして問題を解決したいとのお気持ちは招致しておりますが、そもそも当サイトはDT-SH1410-3の販売サイトでも製造元でもないため、責任当事者ではありません。
当サイトは炊飯器を使ったことのある方から情報を提供していただいて掲載をしているサイトです。
知っていることについてはお答えできますが、リセットボタンの位置については把握しておりませんので残念ながらお答えできません。
購入した、夢グループのページを開いて問合せをしているのですが、使用した結果トラブルが発生したので問合せをしたのです。これも情報のうちです。
菊池さんの主張は
1.販売元の夢グループにリセットボタンの事について問い合わせをしたらトラブルが発生して回答が得られない
2.夢グループに問い合わせをしたら回答がなかったのでDT-SH1410-3の口コミを公開しているサイトもリセットボタンについて回答する義務がある
ということでよろしいでしょうか。
通常、購入先に問題点を問い合わせれば百パーセントの回答が得られるものですが、第一に回答の一番目に解釈が間違えております。私は炊飯器を使用してエラーが出たので、問合わせているのです。このような販売はユーザー泣かせです。以前にエアーベットを買った時もそうでしたが空気が抜けて使い物にはなりませんでした。商品を仕入れる際にはあらゆる角度から吟味、検討して提供してくださるように願います。
「回答の一番目に解釈が間違えております。」とのことですが、夢グループに問い合わせをして回答は得られているということでしょうか。
炊飯器を使用してエラーが出たので問い合わせているということはわかりますが、当サイトは夢グループでも製造元でもありませんのでこちらに問い合わせをされても正確なことはお答えできません。
「責任当事者でない第三者的的外れの解答ではなく、リセットボタンがどこについているのかを教えて欲しいのです。」とのことですが、当サイトは責任当事者でない第三者です。
「商品を仕入れる際にはあらゆる角度から吟味、検討して提供してくださるように願います。」とのことですが、当サイトは商品の仕入れは行っておりませんし、販売もしておりません。
当サイトは夢グループではありません。
解答ここに極まれり、といったところです。このような商取引は決して長続きはしません。
「このような商取引は決して長続きはしません。」について
当サイトはサイトの読者の方と商取引をしているわけではないのですが、何に対しておっしゃっているのでしょうか。
当サイトはDT-SH1410-3を販売しているわけでも修理のサポートをしているわけでもありませんし、製品の仕入れも行っておりません。
また、菊池さんの主張について確認なのですが
菊池さんの主張は
DT-SH1410-3の口コミレビューを記載しているのだから、当該商品が現在手元に無かろうが質問があったら分からない部分でも調べて答えるべきだ。
ということでよろしいでしょうか。
再度、菊池さんのコメントを読み直してみました。
「購入した、夢グループのページを開いて問合せをしているのですが」
との文言がありますが、当サイトのことを夢グループのサイトだと思われているということですよね。
一応確認ですが、google等の検索サイトで「DT-SH1410-3 メーカー」、「夢グループ 炊飯器 メーカー」等でのキーワードで検索をした際に一番上に当サイトが出るからといった理由で当サイトが夢グループのサイトであると思われていませんでしょうか。
googleの検索結果で一番上に表示されるからといって夢グループのサイトというわけではありません。
よくご確認をお願いします。
ちなみに夢グループのお問い合わせ先はこちらです。
https://yume-gr.jp/company/company-tel
誠意のある対応をしてもらえるかどうかは保証できませんのでご了承ください。
「購入した、夢グループのページを開いて問合せをしているのですが、」という件について、検索サイトで検索をするところから夢グループのページを開くまでの行程も教えていただきたいです。