写真と動画で東芝VC-C6をレビュー・評価!VC-C6AやVC-C4・VC-C3との違いも

2022年8月21日掃除機レビュー,有線サイクロン東芝

東芝の低価格帯のサイクロン掃除機で長いこと人気になっているトルネオミニVC-C6。今回はこちらの掃除機をレビューしてみたいと思います。

VC-C4やVC-C3との違いについて

かなり古いモデルになりますがVC-C4やVC-C3と比較している人もいるようなのでチェックしてみます。

 VC-C6VC-C4VC-C3
吸込仕事率(W)290~約20290~約20300~約20
本体質量(標準質量)2.2kg(3.6kg)2.2kg(3.6kg)2.3kg(3.8kg)
運転音(db)63~5863~約5864~約58
ヘッド自走式カーボンヘッド軽量コンパクトパワーヘッド軽量コンパクトパワーヘッド

ご覧のようにほとんど違いはありません。

サイズや集じん容量にも違いがありませんでした。

ヘッドに関してはVC-C6では自走式カーボンヘッドになっており、質量は変わらないものの自走式になったのでより少ない力でヘッドが進むようになりました。

フィルターに関して

フィルターは

  • VC-C3 イチョウ葉エキス入りフラボノイドフィルター、高集塵プリーツフィルター
  • VC-C4 一般フィルター、高集塵プリーツフィルター
  • VC-C6 一般フィルター、高集塵プリーツフィルター

VC-C3はイチョウ葉エキス入りのフィルターのようですが、のちに発売されたVC-C4やVC-C6には記載が無いところを見ると違いを感じられるほどのレベルでは無いのかなと思います。

 VC-C6とVC-C6Aの違い

トルネオミニにはVC-C6とVC-C6Aという機種も存在します。赤色とピンク色で外観も変わらないことからただの色違いに思ってしまうかもしれませんが異なる点があります。

 VC-C6VC-C6A
吸込仕事率(W)290~約20290~約80
本体質量(標準質量)2.2kg(3.6kg)2.2kg(3.5kg)
運転音(db)63~5863~約58
ヘッド自走式カーボンヘッドフローリングターボヘッド
ecoモードありなし

VC-C6が自走式のヘッドであるのに対してVC-C6Aはフローリングターボヘッドとなっています。

これは空気を吸い込む力でブラシが回転するタイプでヘッド部分にモーターが搭載されていません。その分標準質量が100gほど軽くなっています。

また、VC-C6Aではエコモードが搭載されていません。

「フローリングメインだし、カーペットなどからゴミを掻き出す力は重視しない」

「エコモードなんてたいした節約にならないから必要ない」

という人はVC-C6Aでいいかもしれません。

VC-C6を開封

こちらがVC-C6の箱。

箱の側面には機能や質量に関する記載があります。

箱を開けるとまずホースが目に入ります。

ダンボールに収納方法が書かれているので箱を取っておく派の人には助かります。国内メーカーのものにはだいたいある印象。

ちなみにダイソンの箱には記載がありませんでした。

こちらが内容物一覧。本体・グリップとホース・延長管・ヘッド・隙間ノズル・説明書・ゴミ捨てお手入れガイドとなっています。

本体

前後左右の写真です。本体はツヤのある赤色で価格よりも高級そうに見えます。

こちらが上下の写真。ダストカップを外すためのボタンが本体中央に。脇にはコード巻き取りボタンが配置されています。

各ボタンのアップ。

お手入れサインのランプも搭載されており、点滅することでお手入れを促してくれます。

ヘッド

ヘッドはモーターが搭載された自走式。カーボンが使われています。

幅は27cm程度。写真では少しわかりにくいですがヘッドの全面は押すとへっこむようになっていて壁際のゴミを吸い取りやすいです。

お手入れの際は左右のロックをスライドさせるとブラシを取り出すことができます。

ブラシは水洗いが可能。

ブラシはやわらかめと硬めの2種類の毛で構成されています。

ヘッドの後ろ側。左右に排気口があります。フィルターもあり。この部分は分解できません。

ダストカップ

ダストカップは本体上部中央のボタンを押して取り外します。

ついついカップの取っ手を先に引っ張ってしまいがちですが本体のボタンを押しながら取り外しましょう。

こちらがダストカップ。カップにはゴミの捨て方やフィルターのお手入れ方法が記載されています。

ダストカップの下部にはお手入れ用のブラシが収納されています。

ダストカップのみを外すときは取っての矢印の部分を押しながら外します。

フィルターのお手入れをするときは赤いフタ?にある「フィルターお手入れ」の印を「ひらく」に合わせます。

ページ下部に動画もアップしているのでそれも参考にしてください。

ダストカップを全て分解すると4つのパーツになります。

フィルターはメッシュ(説明書では分離カバーと表記されています)のとプリーツの2つ。

全てが水洗いが可能です。

こちらが2つのフィルター。プリーツフィルターは傷みにつながるらしくブラシでの掃除ができません。シャープのラクティブエアもそうでしたしプリーツフィルターはブラシでは掃除できないのが基本かもしれません。

こちらがカップと一番上のフタ?の部分。

ダストカップを外した本体

ダストカップを外した本体です。こちらにも説明書きがあります。

必ずフィルターと分離ネットを取り付けて使用すること、お手入れサインが点滅したらフィルターのお手入れをすることなどが記載されています。

プリーツフィルターを通った空気が流れていく部分。

白い部分はヘッドから吸い込んだ空気がダストカップへ入ってくる部分です。

ホースの接続口。

グリップと動作モード

グリップ部の操作ボタンです。

ブラシ切/入ボタン・強/弱ボタン・ecoモードボタン・切ボタンが配置されています。

  • 強/弱ボタンを押すと電源が入り、強モードになります。もう一度押すと弱モード。押すたびに切り替わります。
  • ecoモードボタンを押すとecoモードに。消費電力を最大約38%削減とのこと
  • ブラシ切/入ボタンでブラシの回転を止めたり回転させたりができます。ただし、ブラシの回転を止めているときはecoモードが働きません。

グリップの先にはワンタッチ手元ブラシが搭載されています。家具や小物などの掃除に使えます。

ブラシの部分は取り外して水洗いが可能。

延長管

延長管の先端にもブラシが搭載されています。サッシや高いところの掃除に使えそうです。

長さは5段階に伸縮可能。

説明書を見るとこのブラシも取り外せるとのこと。

ブラシは少し硬いですが隙間に爪を入れて取り外すことができました。こちらも水洗いが可能です。

高さの無いところを掃除する際はグリップをひねることでより狭い隙間に入るようになります。

メーカーサイトを確認しましたが6.5cmの隙間でも入るようです。

定規で高さを測ってみましたがたしかに6~7cmぐらいでした。7cmなら確実に入ると思います。

すき間ノズル

すき間ノズルはいたって普通。延長管の先とグリップの先どっちも取り付けができます。

ただ、いろいろと見渡してみましたが本体や延長管にすき間ノズルを収納する部分がありません。説明書をみても見当たらないので別途保管しておく必要がありそうです。

収納時

収納時はこのようになります。

延長管には本体に引っ掛けるためのストッパーが付いています。キャニスター式掃除機によくある構造ですね。

高さは素人採寸ですが85.5cm程度。

グリップ部分を外すともっと低く収納でき、60.5cm程度です。

実際に使ってみる・動画でレビュー!

(↑いろいろと掃除機の動画をアップしているので登録お願いします!)

重曹を吸わせて吸引力を試したほかヘッドの取り回しやダストカップのお手入れなどを動画にしてみました。

吸引力は上々、ヘッドを押したときは一部取り残しがありますが、戻したときにきちんと吸ってくれました。壁際も良好だと思います。

ゴミの取れにくいマットは強モードでブラシを回転させたほうがよさそう。動画ではマット上の重曹が微妙に残っていますがダイソンV10など他の掃除機でも完全に取りきれない部分があったのでVC-C6が特別弱いというわけでは無さそうです。

延長管についたブラシを使うには屈んでボタンを押しながらヘッドを取り外す必要があります。ラクティブエアEC-AR2SXのように屈まずにというわけにはいきません。高いところを掃除するのによさそうです。

グリップの先端についたブラシはまあこんなもんでしょうか。

あとで写真つきで説明しますがダストカップ周りのお手入れはちょっと手間がかかりそうです。

本体が軽快に動く

本体がコンパクトなのと動きの車輪の動きがいいのでスイスイ動く感じがします。

本体もキャニスター式の中ではかなり軽いので片手に本体を持ちながら掃除することもできます。

お手入れに関して

ダストカップは上部からゴミを捨てる形式。こちらにはゴムパッキンなど使われておらずゴミがつまりにくいです。

分離カバー周辺。ここにはゴムがあるのでゴミがたまりやすい印象。

分離カバーを下側から撮った写真です。ここにけっこうホコリなどが溜まる印象です。ブラシできちんとお手入れしてあげたいところです。

プリーツフィルターは黄色いつまみを左右に動かすことでフィルターを振動させてゴミを落とすようになっています。

繰り返しになりますがこの部分にブラシは使わないよう説明書に記載されています。

ゴミは分離カバー側に落ちるようになっています。

フィルターを振動させるだけなので完全に取りきれてはいないと思いますが、これ以上きれいにするとなると水洗いになりそうです。

プリーツフィルターがある分お手入れは幾分めんどくさい感じがします。サイズがコンパクトな分サイクロン分離機構は同社の高級機種であるトルネオVと比べると弱めということかもしれません。


追記です。

ゴミがダストカップに溜まった状態で本体を縦にして、そのあとゴミを捨てようとすると写真に写っているようにゴミが本体の吸い込み口付近に溜まってしまうことがあります。

掃除が終わってすぐにダストカップのゴミを捨てればこのようなことにはなりませんし、この状態になってもダストカップをセットして電源を入れれば解消できます。

一応念のため。

総評・サイクロン好きならありか

「プリツーフィルターがありダストカップ周りのお手入れがめんどくさそうなのにどうして人気なんだろう」と思うところがありましたが、使ってみて本体がコンパクトで軽快に動くので「なるほど!」と思いました。この部分を最重要視するならありかもしれません。

ポイントをまとめると

ダストカップ周りは水洗いが可能だがお手入れの手間はかかる
吸引力まずまず
本体が軽量で動きが良好スイスイついてくる

といった感じです。

「サイクロン式の問題であるお手入れの手間は苦にならない」
「コードレスが流行ってるけど充電の手間が無い有線式がいいと思う」
「なおかつ軽量でコンパクトな掃除機が良い」

という人に合っていると思います。

スポンサーリンク