ビックカメラオリジナルモデルRAS-DBK28Gの口コミ 夏の夜に活躍

ビックカメラグループのオリジナルモデルRAS-DBK28G。※画像はRAS-D28KBKというDBKシリーズの2020年モデルです。
タイマーで運転停止したあとも室温が上がると自動で再運転してくれる「みはっておやすみタイマー」機能が注目のポイントです。
実際に使用してみた感想をいただきましたのでご紹介します。
優しい風なのに涼しい
ニュースで今年の夏は例年にないくらい暑いと報じていたので、先月エアコンを買い換えました。量販店を見て回ったのですが、人気が高く、比較的価格も安かった「日立 しろくまくんRAS-DBK28G-W を購入です。
こちらは冷房8畳から12畳、暖房8畳から10畳用です。設置部屋は木造8畳なのですが、こちらのモデルにしました。鉄筋マンションだったら、もう少し小さめのモデルでも良いかもしれませんね。
この「しろくまくん」を7月になってから、ほぼ毎日使用しています。他の部屋に5年くらい前の「しろくまくん」、10年くらい前のコロナ製エアコンがあるのですが、この新しい「しろくまくん」かなり快適です。
冷房と除湿で使用しているのですが、まずは冷房の効きが良い。温度設定25、26℃程度で運転開始すると、35℃の暑い8畳の部屋がみるみる涼しくなります。冷房運転開始後、5分程度で快適温度に。風量は自動設定にしているのですが、この風が優しい。古いエアコンだと風をガンガン送って涼しくなるイメージなのですが、この新しい「しろくまくん」はソフトな風なのに良く冷えるのです。
上下風向、左右風向のスイング運転で部屋隅々までひんやり。ただ長時間使用するときに25℃の冷房設定だと「ちょっと寒いかな」と個人的には感じます。そんなときは除湿27℃に設定切り替えしています。除湿でも快適。涼しさをキープしてくれます。
みはっておやすみが嬉しい
あと嬉しいのは「みはっておやすみ」機能。設定温度より室内温度が上昇していくと、センサーが検知して運転開始、また快適な室温に戻ると自動停止する。なんと素晴らしい。寝ているときに本当に重宝します。
寝ているときに冷えすぎると翌日なんか体がダルいんですよね。でもこの「みはっておやすみ」を使用してからは翌日の体の不調はありません。ちなみに昔からの「切」タイマー、「入」タイマーも付いています。設定時間後に自動的に運転停止、もしくは運転開始する機能です。
でも私は「みはっておやすみ」が好きだなあ。
電気代は?
電気代は昨年の7月と比べて、千円くらい安くなりそうです。夏に3カ月、冬に3カ月使用として年間6千円くらい安くなるかもですね。家のエアコン3台交換するとして、年1万8千円削減だとすると相当大きいですね。ただ私の場合は購入後1カ月しか使用していないし、他の電化製品の影響もあると思うので、ご参考ということでお願いします。ちなみにメーカーが公表している年間使用電気代は約2万6千円とのことです。
その他機能
あとは日立独自のステンレス・クリーン技術搭載。通風路、フラップ、フィルターにステンレスを採用し、エアコン内部の菌や汚れを抑制。内部クリーン機能でエアコン内部のカビ防止機能付きです。もう少し高いモデルだとフィルター自動掃除機能も付いているようです。
でも私は、今のエアコンで個人的には満足です。室内機サイズは280×780×215mm、室外機サイズは530×658×275mm。コンパクト設計です。リモコンボタンも多くないので、お年寄りでも簡単に使いこなせます。
本当に良い時期に、良い買い物をしました。これで猛暑も怖くないです。
茨城県 白熊さま
夏場に活躍「みはっておやすみタイマー」
みはっておやすみタイマーは寝ているときに冷えすぎるのが嫌だ!という人には重宝しそうな機能ですね。
夏の夜の寝苦しさ解消がエアコン購入の一番の目的なら候補に入れておいていいかもしれません。
ビックカメラオリジナルモデル2020年モデルのRAS-D28KBKは熱交換器の部分にチタンを採用し、除菌・防カビ効果がちょっぴりアップしているようです。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません