山善 MOR-Y165の口コミ・他の山善レンジのラインナップもチェック!
低価格ながらオーブン機能も備えた山善のMOR-Y165。
「一人暮らしでもオーブンを使って料理を楽しみたい」そんな人に向いてそうなオーブンレンジですが使い勝手はどうでしょうか。
実際に使ってみた口コミをご紹介します。
YAMAZEN MOR-Y165の機能について
独身女性1人暮らし用として購入しました。
電子レンジでの調理を目的としておらず、温め機能とパンを焼けるオーブン機能があるものを探していたのでYAMAZENのMOR-Y165は私の理想の電子レンジでした。
量販店でおすすめされたのがこのレンジとパナソニックのレンジでした。
パナソニックさんの方が機能は少なかったのですが、安心なのと色が白だったので私的には良かったのですが(YAMAZENさんは黒でした)店員さんは長期で利用されないのでしたら遜色なく、ご利用いただけますとのことでした。
クレームや不良品といったことも今まで聞いたことがないとのことなので安価だったYAMAZENさんの電子レンジを購入することにしました。
操作が簡単
まず、良かった点は操作が簡単なことです。
ボタンも少なく、見た目もスタイリッシュで気に入ってます。
最近の機能はお料理機能が充実していて料理名がボタンになっているものもありますが私の場合は料理に使用することは今までなかったのでより、使いやすく単純なものが良かったのでとても満足してます。
ドアの開け閉め
ドアの開け閉めは少し、きつめに出来ているので、若干電子レンジ自体が動きます。
左から右に空く形状となっているので(上から下に空くものは私は好みません)右手でレンジを抑えながら左手で開ける形をとってます。
庫内
中も広く、コンビニ弁当をそのまま温めることができる点も魅力です。
ただ、温まる時間が通常よりかかるのかあまり短時間で温まらない点が気になります。
ですからお弁当に表示されている時間より長めに温めることをおススメします。
飲み物を温める時は温めボタンを押すと激熱のものになるので時間指定(コーヒーの場合は2分ぐらい)を目安にしたほうがよいと思います。
オーブン機能がある
オーブン機能付きなのでパンを焼くことができます。
私の場合は食パンを焼くぐらいしかオーブン機能は使用しませんがお料理をされるかたなら
グラタンやピザ等も作ることができます。
価格帯もオーブン機能付きとなると値段が通常の電子レンジより発生しますがYAMAZEN MOR-Y165は安価な点も魅力です。
私の場合は長く使用する予定はなく、臨時での使用だったので問題ありませんが、長期間での利用を検討されている方にはYAMAZENさんの電子レンジは少し不安な部分もあるかもしれません。
私自身も長期間となると少し高くても有名メーカーさんの電子レンジを購入していると思います。
まだ利用して半年ですが不具合はなく、快適に利用させてもらっているのでなんともいえません。
軽いものは温めに工夫が必要
悪い点は、グラム数が少ないと温めてくれない点です。
私はすりおろしたショウガをレンジで60℃ぐらいまで温めて食べるということをしていたので小さい容器にショウガを入れ、レンジで温めようとしたところエラー表示が発生しました。
エラー常時の番号を説明書で調べたところ、容量不足とのことでした。
そんなことは今までなかったのでビックリでした。
なので器を二重にして温めたり、他のものと一緒に温めたりと工夫しなければならず、ここが欠点かなと思います。
北海道 結果良かった
値段なりと割り切って
価格が安いだけあって温めの精度はいまひとつで、少し時間を余分にみて加熱しないといけないようですが、オーブン機能がついているのは魅力ですね。
その他の口コミをチェックしてみた結果「小皿など軽い物は自動温めができない」といった意見があり、重量センサーに少々難があるようなので割切って使える人用だと思います。
山善の電子レンジは他にどんなものがあるの?
MOR-Y165は少し古い機種なのでこの他の山善レンジのラインナップも確認しておきたいと思います。
YRH-F200 18L

※画像だと送料無料になってますが、送料無料かどうかは購入店でお確かめください。
こちらは温めのみの単機能レンジです。
- 東日本でも西日本でも使えるヘルツフリー仕様
- 縦開きのドア
- 庫内フラット
といったあたりが特徴です。在庫切れの店舗もけっこうあって価格が上がりつつあるので注意です。1万円台前半なら購入候補に入れてもいいかなといった感じ。
でもまあもうちょっと出せばオーブン機能の付いたレンジも買えたりします。
YRL-F180 18L
こちらも温めのみの単機能レンジですが、ヘルツフリーです。
価格はこちらのほうが安いので山善の単機能レンジを探しているならこっちのほうが良いでしょう。
安くて庫内フラットなので温めムラが少々心配ではありますが。
YRJ-F181V 18L
オーブン機能も搭載した庫内フラットタイプのレンジです。
こちらも取扱店舗が少なくなってますが、オーブン機能付きでお手頃価格です。
5段階のレンジ出力調整機能やグリル・オーブンで使える角皿が付属する点が特徴。
簡易スチームオーブンレンジ YRK-F250SV 25L

2万円以下の価格ながら簡易スチーム機能が付属するのが特徴です。
簡易式なので付属の角皿の四隅に水を注ぐことでスチームを発生させる構造になっています。
温めがいまひとつというような口コミも散見されますが、スチームありのわりに安いのでその点は妥協も必要です。
スチームオーブンレンジ YRK-F251SV 25L
メーカーさんのWEBサイトを見るとこちらは簡易の文字が外れてスチームオーブンレンジという表記になっていますが、こちらも皿に水を入れる仕様なので簡易式のスチームです。
個人的にはYRK-F250SVとそんなに変わりはない印象です。安くてスチームが欲しい人向け。
山善のレンジを調べていて思ったこと
山善のレンジを調べていると口コミもけっこう目にしたのですが、傾向としては
- 食品に指定されている時間よりも長めに温める必要がある
- 音が大きい
- (スチーム搭載モデルは)ジョグダイアルでの設定がめんどう
といったものが見られました。
センサー機能がいまひとつなのか、無理に庫内フラットにしたためか、温める機能が若干弱い気がします。安いわりにオーブン機能やスチーム機能が付いているモデルはその点が評価できますが、安いので削られている部分もあるということは覚えておいたほうがよさそうです。
繰り返しになりますが、割り切って使えるかどうかが評価の分かれ目です。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません