炊飯器の内蓋・内釜を洗わない?お手入れの方法は?
最近は炊飯器の内蓋などは洗うように注意書きがあるものが多いですが中には釜や内蓋を洗わないという意見の人もいるようです。
果たしてそれで大丈夫なんでしょうか・・・いろいろ考えてみたいと思います。
内釜を洗わないことについてはお料理研究家のみきママさんのブログが発端か?
内釜を洗わないという件に関してはみきママさんというおうち料理研究家の方が
ご飯を出したら、フタを開けたまま放置すると、乾いてカピカピになります。次に炊くお米を入れてお米を研いだら同時にお釜もぴかぴかです。
https://ameblo.jp/mamagohann/entry-12441765133.html
とブログに書かれたことから気になっている人が多いみたいですね。
確かにお米のでんぷん質みたいなのが白いカピカピになってすぐに取れますが・・・そのままお米を研ごうとしたら、水を入れたときにでんぷん質の白いかたまりは溶けてしまいますし、蓋を開けっ放しにしていたら埃も入ってしまいます。
ネット上では「同じことやってた」という人もいるみたいですが、衛生的な面で気になると言うひとが大多数であると思われます。
結局最後は使う人の衛生観念というところになるのですが、個人的にはやはりおすすめできません。
内蓋についても洗わないという人がいるみたいですが、やはり洗うことをおすすめします。
私は以前、内蓋の取れないタイプの炊飯器を使っていたことがあるのですが、それでも拭く等の対処をして使っていました。
炊飯器の説明書や内蓋に書かれていたりするように、やはり内蓋も毎回洗って使うべきものです。まあ・・・2~3回ぐらいなら大丈夫なのかもしれませんが。
ご飯を炊くたびに内蓋を洗うのってけっこう面倒なので洗いたくない気持ちもわかりますができる限り洗うようにしましょう。
内蓋を洗わないとどうなるの?
内蓋を洗わなかった場合どうなるかというと・・・
- 水気がもとでカビが発生することがある
- ご飯の炊き上がりが美味しくなくなる
- 保温のときにもニオイなどが発生することがある
といったことになる可能性があります。
カビについて
言わなくてもわかることですが炊飯器は水気たっぷり、それにご飯を炊くとでんぷん質も付着しますよね。
そうなるとカビの発生にはもってこいの環境。いろんな菌も発生しそうです。
誰もカビの発生した炊飯器で炊いたご飯なんて食べたくありません。やはり内蓋もこまめに洗うべきと言うことがわかりますよね。
ご飯の炊き上がり
ご飯の炊き上がりにも影響してきます。
内蓋が汚れたままだとカビのほかに嫌な臭いの原因ともなりますし、そうなるとご飯の風味も悪くなってしまいますよね。
最近ご飯の味が・・・という人は一度炊飯器の外側も内側も丁寧に掃除してみるといいかもしれません。
「何度お米や炊き方変えても上手く炊けない」と言っている人の炊飯器を見たら内蓋を洗ってなかった。というケースもあったようです。
保温のときにも
ご飯を炊くときと一緒ですが、保温のときにも内蓋が汚れているとやはり風味の点で問題が出る可能性があります。
内蓋・内釜のお手入れの方法は?
お手入れの方法といっても特別難しいことは無いとは思いますが、細かなところまできちんと洗うのがポイントだと思います。
内蓋はゴムパッキンの部分など汚れが溜まりやすそうな部分は注意して洗いましょう。
タイガーさんなんかはお手入れ動画がYOUTUBEにあります。
購入した炊飯器の説明書やメーカー公式サイトなどを一度チェックしてお手入れ方法を把握しておくのもいいかもしれません。
蒸気(スチーム)キャップも忘れず洗おう
忘れがちなのが蒸気キャップ。ここって洗わないとけっこう汚れが溜まるんです。炊き込みご飯とかしたあとは要注意。
しっかりと洗っておきましょう。
ちなみに三菱電機の炊飯器はキャップと内蓋が一体になっています。一体になっているから手間が減るという考え方もありますし、一体な分構造が複雑ともいえますし、どちらが良いかは使う人次第です。
まとめ・内蓋も内釜もきちんと毎回洗ったほうがいいと思う
結局、毎回洗うかどうかはその人次第なところはあるのですが、「カビや細菌が嫌だ」という人や「ご飯は少しでもおいしく!」という人は内蓋も内釜もきちんと毎回洗いましょう!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません