東芝から備長炭かまど本羽釜採用のRC-10ZWP登場!ねらい炊き新搭載で炊飯時間を選んで炊飯!

東芝から備長炭本羽釜採用のフラッグシップモデルRC-10ZWPが発表されました。
羽釜というと一時期象印が採用していましたが(今はふちが厚く設計されたかまど釜なる内釜になってます)、今度は東芝で採用されているようです。
「備長炭かまど本羽釜」は釜底の厚みを7㎜とすることで熱をしっかりと蓄えることができるようです。また、 外面に遠赤外線効果の高い備長炭を含んだコーティング、内面にはダイヤモンドチタンコートが施され、内部はアルミニウム、鉄、ステンレスなどが使用され、大火力を素早く伝えるような構造になっている模様。
備長炭はコーティングなのでプラシーボレベルの効果なんでしょうが、炭で作った釜にくらべて割れにくいというメリットもありますね(三菱の釜で本炭釜というのがあります)。
新しく追加された機能は「ねらい炊き」!
新機能としては新たに「ねらい炊き」が追加されました。
炊き上げたい時間に合わせて30~60分まで5分刻みで炊飯時間が選べ、炊き上がりの食感も好みのものを選ぶことができます。
従来からの機能も
従来からの機能も少し紹介しておくと、内釜の中を真空に近づけてお米の芯までしっかり給水させることでご飯の甘みを増す「真空αテクノロジー」やごはんの酸化を抑える「真空保温」(最大40時間保温可能)などがあります。
しゃっきり、もちもち、やわらかなど11通りのお好みの食感に炊き分ける「かまど名人コース」も搭載されており、その日によって食感を炊き分けたい人にもぴったりです。
操作面ではタッチパネル搭載で簡単に操作ができるようになっています。
RC-10ZWPの性能表
炊飯方式 | 真空圧力IH |
最大炊飯容量 | 5.5合 |
内釜 | 備長炭かまど本羽釜 |
内釜コーティング | 外側:備長炭入り赤外線コート 内側:ダイヤモンドチタンコート |
内釜保証 | 5年保証 |
保温時間 | 白米40時間 エコ炊飯・玄米・白米混合・麦ご飯・雑穀米は12時間 |
コースなど | かまど名人(11通りの食感炊き分け) 甘み炊き 甘みを増しつつ3通りの食感炊き分け ねらい炊き 30~60分の間で5分刻みで時間を設定可 食感炊き分け3通り ほか、おかゆ・炊きこみ・少量・お弁当コースなど |
操作 | 大型液晶タッチパネル搭載 予約メモリー数2 |
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません