東芝 石窯ドーム ER-PD3000の口コミ・温め解凍ともにまずまず

2022年9月15日オーブンレンジ,口コミ30L,東芝

ちょっと古いですが東芝の石窯ドームER-PD3000についての口コミをいただきました。

最上位機種には負けますがオーブンの温度が最高300℃まで(約5分間のみ)上がり、パンやお菓子を焼くのに活躍してくれると思われます。

センサー機能としては8つ目赤外線センサーを搭載していますがあたための性能のほどはどうなのでしょうか。

温め性能、解凍機能におおむね満足

大学生、高校生の子供2人と夫婦2人の4人家族です。家族でご飯を同時に食べることが少なく、タイミングがバラバラなので電子レンジの温め機能をよく使います。温めるものは液体(水、牛乳、お茶、コーヒーなど)、ごはん、みそ汁、おかずなどの頻度が高いです。お菓子作りも好きなので、オーブン機能を使ってクッキーやケーキも焼きます。料理の下ごしらえで冷凍してあるお肉を解凍するのにもよく使います。

液体の温め

まず、液体の温め機能についてですが、自動モードではなく、タッチメニューキーの「牛乳」を押します。温度を低めにしたい時、高めにしたい時、それぞれ3段階で仕上がり具合の温度設定が可能です。熱湯にしたい時(インスタントコーヒーを1人分だけ作るのに水からお湯を作りたい時)、人肌程度に温めたい時(ぬるま湯を作りたい時)などの微調整ができるのが結構便利です。器の厚さによって温まり方が違います。ガラスの耐熱容器(厚いもの)だとやや温まるのに時間がかかります。

ごはん・おかずなど

ごはん、みそ汁、おかずなどは手動モードで温めることが多いです。手動調理キーの「レンジ お好み温度」を押し、「あたため/スタート」キーで時間設定をします。自動温めモードや違う料理を2品同時に温めるモードなどもありますが、使ったことはありません。色々な機能がついていますが、それほど使いこなしていないとも言えます。ごはん茶碗1杯なら40秒か50秒で温まります。2杯なら1分30秒~1分40秒ほどです。みそ汁は1杯あたり1分20秒か30秒位がちょうど良いと感じます。2杯なら2分20秒ほどがちょうど良い温度になります。

解凍機能

解凍機能ですが、私が使う時はささみや鶏肉の塊(1枚400gほど)に使うことが多いです。ひき肉や薄切り肉には使ったことがありません。ささみはバラ凍結のものを調理しやすい柔かさにするために使います。

解凍には3つのモードがありますが、私がいつも使うのは「お急ぎ解凍」モードです。他の調理をしながら行っていますので時間は測ったことがありませんが、結構時間がかかります。ですが、これまでの電子レンジにありがちだった、お肉が生煮えの状態になっている、ということがありません。中側はやや凍っている部分がありますが(しゃりしゃりした感じ)、外側はちょうど良い感じに解凍されているので、包丁がさくっと入ります。下ごしらえのために行うにはちょうど良いです。

オーブン機能

オーブン機能ですが、以前持っていた同じ石窯ドームのオーブンレンジに比べると今回購入したものの方が威力が弱い分、少し時間がかかるようになりました。特にクッキーは2段で焼くことが多いですが、160度で25分ほどかかります。途中12分か13分経った頃に一度扉を開けて、天板の上下左右を交換します。クッキーの場合は天板全面に載せて焼きますが、こうすることで焼きムラをほとんど感じることなく、全体的に同じような感じの焼き上がりにできます。ケーキに関しては、以前のものと遜色なく、同じ時間で同じような焼き色で焼けます。

庫内はフラットで出っ張りなどが無いので掃除がしやすいです。

滋賀県 ラブチョコ

オーブンを本格的に使うなら上位機種のほうが良いが悪いこともない

あたため・解凍ともに完璧ではないもののまずまず使い勝手はいいようですね。

オーブン機能ですが上位機種にくらべるとやや性能はおちてしまうところはありそうですね。ER-PD7000やER-PD5000は最大350℃(約5分間)まで上がります。自動温めのセンサー機能もやはり上位機種のほうが高性能です。

ただ、使い勝手が良さそうなので、こだわりが無いとかオーブンがちょっぴり良いものが欲しいといった人には合っていると思います。

現在は3世代ほど新しいER-TD3000が販売されています。

スポンサーリンク